長崎市科学館
開館時間 9:30~17:00
home > 青少年のための科学の祭典
 


 

青少年のための科学の祭典


科学の祭典2023 長崎大会

 
君の心が変化する!
科学の世界へ いってみよう!

 キャッチコピー考案者:長与町立長与小学校 早崎さん

 子どもから大人まで どなたでも参加できる
 実験や工作が楽しめる科学のお祭り、開催!!!


チラシ(PDF)
期 日  令和5年 10月14日(土)、15日(日)
時 間  10:00-15:00
会 場
長崎市科学館
 2F 学習室、ロビー
 1F 実験室、工作室
 青空広場 ※野外ブースは雨天の場合1Fロビーに移動
料 金
内 容
26のブースで実験や工作が楽しめます。(予約不要・料金無料)
 ※ブースの内容は変更になる場合があります。
 ※工作は材料がなくなり次第終了
 
  ●Nias構造音響特製研究会「振動模様と振動発電」
●おもしろ科学
●楽しいアマチュア無線の世界
●電気と磁石の作用・働きを体験してみよう
●体験 おもしろい造船業!!
●海とふれあうブース!
●DVDを使ったホバークラフトづくり
●マグナス紙飛行機をつくろう
●ビーズで結晶モデルをつくってみよう!
●二酸化炭素を知ろう
●科学アート
●病院で使う医療機器を体験してみよう(※15日のみ)
●ロボットであそぼう!
●風の音を見てみよう
●長崎市科学館のアマチュア無線局 JF6ZSKの公開運用
●足し算を考えよう(※14日のみ)
●かざぐるまをつくろう!
●歯医者さんの材料で指輪と指輪スタンドをつくろう(※14日のみ)
●カメラでからだの動きを検出
●オリジナルキーホルダーをつくろ
●光をつかって力の性質をしらべよう
●プラスチックで遊ぼう!
●光の力で名入れストラップを作ろう
●世界に一つのマイブーメランをつくろう
●立体パズルで遊ぼう
●おもしろ科学 年輪をみがき出そう(※14日)、ブンブンごまを作ろう(※15日)
主 催
「青少年の科学の祭典」長崎大会 実行委員会、公益財団法人日本科学技術振興財団
お問い合わせ
「青少年の科学の祭典」長崎大会 実行委員会事務局
長崎市科学館 095-842-0505
   
ブース出展者用のページはコチラ!
このページの先頭へ

長崎市科学館 〒852-8035 長崎市油木町7番2号
Copyright 2020 by Nagasaki Science Museum