長崎市科学館
 開館時間 9:30~17:00  



料金
投影スケジュール
番組紹介


イベントリスト
   

 
スペースシアター(プラネタリウム) PLANETARIUM
 






スペースシアターでは、
キャラクターが星空のおはなしをしてくれる

全編フルスクリーン映像をお楽しみいただける
上映します。






チケットは上映開始1分前に販売終了いたします。
お時間に余裕を持っておこしください。

上映開始時間を過ぎてからのチケットの購入・入場はできません

料 金
  高校生以上 520円
  3歳~中学生 260円
 
展示室とのセット券や団体料金もあります

定員:各回先着200名
会 場
長崎市科学館 2F スペースシアター
備 考
  平日の(団体専用)では教育施設は「学習番組」を、その他の団体様は「団体用番組」をお送りいたします。「一般投影の番組」をご希望の場合は科学館までご相談ください。
お問合せ:095-842-0505(長崎市科学館)




 
投影スケジュール

【春休みスケジュール】 2025.4/1㈫~2025.4/6㈰まで
10:00- 11:00- 12:00- 13:00-  14:00-  15:00-  16:00-
春休み ドラえもん ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説 
銀河の渚で ドラえもん  ---


2025.4月~ 7月 平日スケジュール ※期間にご注意ください
10:00- 11:00- 12:00- 13:00-  14:00-  15:00-  16:00-
4/8㈫ ▶ 18㈮
5/20㈫ ▶ 31㈯
7/1㈫ ▶ 31㈭
団体専用 団体専用 タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説 
ナットの
スペース
アドベンチャー
ドラえもん  ---
4/19㈯ ▶ 5/18㈰
6/1㈰ ▶ 29㈰
団体専用 団体専用 タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説 
ナットの
スペース
アドベンチャー
ピカチュウ  ---


2025.4月~ 7月 土曜日スケジュー※長期休暇をのぞく
10:00- 11:00- 12:00- 13:00-  14:00-  15:00-  16:00-
土曜日 空飛ぶ
プラネタリウム
ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説 
銀河の渚で ドラえもん  ---
6月
土曜日
空飛ぶ
プラネタリウム
ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
宇宙への旅  銀河の渚で ドラえもん  ---


2025.4月~ 7月 日曜日/祝日スケジュー ※期間にご注意ください
10:00- 11:00- 12:00- 13:00-  14:00-  15:00-  16:00-
4/8㈫ ▶ 18㈮
5/20㈫ ▶ 31㈯
7/1㈫ ▶ 20㈰
ドラえもん ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説
銀河の渚で ドラえもん  ---
4/19㈯ ▶ 5/18㈰
6/1㈰ ▶ 29㈰
ピカチュウ ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
今夜の
星空解説
銀河の渚で ピカチュウ  ---
6月
日曜日/祝日
空飛ぶ
プラネタリウム
ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
宇宙への旅  銀河の渚で ドラえもん  ---


【夏休みスケジュール】 2025.7/1㈪祝~31㈭まで にご注意ください
10:00- 11:00- 12:00- 13:00-  14:00-  15:00-  16:00-
7/21㈪▶ 31㈭ ドラえもん ナットの
スペース
アドベンチャー
タートル
オデッセイ
銀河の渚で ナットの
スペース
アドベンチャー
ドラえもん  ---







 
番組紹介 2025.4月~の新番組
 
 プラネタリウム番組
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
  ■上映期間 2025.4/1㈫~18㈮、5/20㈫~31㈯、7/1㈫~31㈭


©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ ADK
  幼児~小学生向け
 

 スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。
 満天の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいな
 がら旅行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋に
 ハワイの満天の星を映し出してくれました。

 ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、それぞれに思いを巡らし、宇宙を
 理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてきたという話を聞きます。


 内 容 星空解説+番組上映 あわせて約40分

 【平日】15:00- 【日・祝】10:00-、15:00-
★上映期間にご注意ください
  2025.4/1㈫~18㈮、 5/20㈫~31㈯、 7/1㈫~31㈭
プラネタリウム番組
ピカチュウのキラキラだいそうさく!
  ■上映期間 2025.4/19㈯~5/18㈰、6/1㈰~29㈰


© Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・・JR Kikaku
©Pokémon ©2009 ピカチュウプロジェクト
  幼児~小学生向け
  
 
 大事なボールを追いかけて、ピカチュウたちがやってきたのは大都会。
 あたりをきょろきょろしていたら、ドンッ!とギザみみのピチューとムチュール
 にぶつかっちゃった!

 すると「あ、キラキラがない!キレイハナにあげるプレゼントだったのに!」
 二人が作った大事な誕生日のプレゼントがなくなっちゃった!?それは大変!
 急いで探さなきゃ。さぁ、キラキラだいそうさくのはじまりだ!


 内 容 星空解説+番組上映 あわせて約40分

 【平日】15:00- 【日・祝】10:00-、15:00-
★上映期間にご注意ください
   2025.4/19㈯~5/18㈰、6/1㈰~29㈰
 
プラネタリウム番組
ナットのスペースアドベンチャー
      ■上映期間 2025.4/1㈫~7/31㈭


©nWave Pictures
  幼児~小学生向け
 

 1969年、アポロ 11 号に乗った宇宙飛行士がはじめて月面に第一歩をしるした。
 でも、実はそのとき、そこにいたのは人間だけじゃなかったんだ。
 一体、誰が月に行ったのかって? それは……。
 
 ある日、ナットは親友のIQ とスクーターに重大な決意を伝える。
 「ボクは月に行く。みんなも一緒だ」
 もうすぐロケットが打ち上げられる。オモチャじゃない、本物のロケットだ。
 あのロケットにもぐりこんで、月を目指そう!
 ナット、 IQ 、スクーターの大冒険が今、始まる。


 内 容 星空解説+番組上映 あわせて約40分

 【平日】14:00- 【土・日・祝】11:00-
★当館のイベントの都合による上映休止日を記載しております
 
全天周映画(科学番組)
タートルオデッセイ バンジィひとりぼっちの冒険
 
   ■上映期間 2025.4/1㈫~7/31㈭

©Ocean 3D Films Pty Ltd
  ファミリー向け
 

 オーストラリアにいるアオウミガメのバンジィの一生に迫り、彼女の
 広大な海を渡る、途方もない旅を追っていきます。
 この映像は、バンジィが卵からかえるところから、何千マイルも泳ぎ、
 様々な生き物たちと出会い、そして困難に果敢に立ち向かい、大きく
 成長していくまでをお送りいたします。

 可愛い子ガメの、一生懸命な姿に心を癒され、成長していく姿に勇気づけ
 られる番組です。


 内 容 番組上映 約40分

 【平 日/土・日・祝】12:00-
★当館のイベントの都合による上映休止日を記載しております
 
プラネタリウム番組
銀河の渚で
 
              ■上映期間 2025.4/1㈫~7/31㈭
製作:合同会社アルタイル   高校生以上、大人向け
 

 私たちは、ずっと昔から「銀河の渚」で、星空をそして宇宙を眺めてきました。
 長い年月をかけて、私たちは星空に横たわる光の帯「天の川」が何なのか
 という答えを求め続けてきました。それはきらめく星の集まりであったこと、
 さらに宝石箱のような美しい世界であることを知ったのです。

 この作品は、天の川の物語や探求の歴史、銀河系の誕生から遠い未来の姿、
 そして天の川にある美しい世界を、これまでにないダイナミックなドーム映像で
 お楽しみいただけます。大いなる光の渦巻き「銀河の渚」で、ゆったりとお寛ぎ
 ください。


 内 容 星空解説+番組上映 あわせて約40分

 【土・日・祝】14:00-
★当館のイベントの都合による上映休止日を記載しております
 
プラネタリウム
今夜の星空解説
     
■投影期間 通年投影 ※長期休暇をのぞく2025.4/1㈫~7/31㈭

  小学生~大人向け
 

 スタッフによる当日の夜21:00に星空解説や、
 季節に見ごろの星座・天体についてご紹介★

 ※プラネタリウムで別のイベントがある際は休止します。



 内 容 星空投影 約40分

 【平日・土日祝】13:00-
★当館のイベントの都合による上映休止日を記載しております
 6月の土・日は、特別投影「宇宙への旅(星空解説つき)」に内容を変更いたします。
 
学習番組上映
空飛ぶプラネタリウム テンキュー&シビックと行く!星空ツアー 
■上映期間 長期休暇をのぞく2025.4/1㈫~7/31㈭まで

©公益社団法人日立市民科学文化財団



  小学生向け(推奨年齢:4年生)
  
 
 お調子者ロボットのシビック、宇宙船型AIテンキューと地球を飛び出し、
 星空ツアーに出発!
 2人(2体?)と一緒に、天文の知識をたくさん身に付けて、一人前のパイロット
 を目指しましょう。
 
 太陽や月の動き、星の並びや明るさなどの、小学4年生の学習内容を楽しく
 紹介しています。番組の最後には復習クイズも含まれていますが、
 クイズが発動することになったきっかけとは―?



 内 容 星空解説+番組上映 あわせて約40分

 【長期休暇をのぞく土曜日】 10:00
★上映期間にご注意ください

 
 
このページの先頭へ