|
|
 |
4月の実験・工作のイベント 【終了しました】 |
|
 |
スターシップフェスタ~わくわくサイエンスまつり~
|
|
8種類のブースで実験や工作が無料で楽しめます。
期間中は、2Fロビー ステージでは「おもしろ実験ショー」と「昭和歌謡レコード鑑賞会」を行います。 |
|
期 日 |
|
時 間 |
|
1F工作ブース10:00-16:00
2Fステージ
11:00-(約20分)「昭和歌謡レコード鑑賞会」
11:45-(約20分)「おもしろ実験ショー~真空の実験~」
13:00-(約20分)「昭和歌謡レコード鑑賞会」
13:45-(約20分)「おもしろ実験ショー~真空の実験~」 |
|
会 場 |
|
内 容 |
|
①風船ロケット
②ブンブンごま
③ぱたぱたパッタン
④ソーマトロープ
⑤偏光板ステンドグラス
⑥錯覚サイコロ
⑦紙コップクレーン
⑧こどもの日モビール |
|
料 金 |
|
備 考 |
|
事前申し込み不要
※参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。
※材料がなくなり次第終了します。 |
|
|
|
 |
スライムまつり 【終了しました】 |
|
 |
スライムまつり~みんなスライムでスマイル~
|
|
子供に大人気のスライムの工作が楽しめます。
今回のスライムのテーマは「長崎の色」
「長崎港の青」「長崎のみかんオレンジ」「稲佐山の緑」「ツツジのピンク」の4種類を作れます。
|
|
期 日 |
|
時 間 |
|
会 場 |
|
長崎市科学館 3F 展示室 (長崎みらい工房フロア) |
|
料 金 |
|
※展示室チケットが必要です。(高校生以上 ¥410 / 3歳~中学生 ¥200 / 2歳以下、無料) |
|
備 考 |
|
事前申し込み不要
※参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。 |
|
|
|
 |
発明クラブ作品展 【終了しました】 |
|
 |
長崎市科学館 少年少女発明クラブ作品展
|
2022年度 長崎市科学館少年少女発明クラブの活動で製作した作品を展示します。 |
|
期 日 |
令和5年 3/25(土) ~ 4/9(日) |
時 間 |
9:30-17:00 |
会 場 |
長崎市科学館 2F キッズステーション ※会場は変更になる場合があります。 |
料 金 |
 |
|
|
|
 |
春のワークショップ 【終了しました】 |
|
 |
「自分だけのおどうぐばこを作ろう!」
|
|
紙やテープを自由に切り貼りして
すてきな箱を作ろう!
|
|
|
期 日 |
|
時 間 |
|
10:00-16:00 (製作時間:約20~50分) |
|
会 場 |
|
料 金 |
|
備 考 |
|
事前申し込み不要 2Fショップにて受付
※参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。
※材料がなくなり次第終了します。 |
|
|
|
|
 |
いのちってなに?
|
当たり前のことに見えますが、生命については分かっていないことばかりです。私たちの体が何でできているか、そして分かったことをどの様に我々の生活の中で役立てているのかを分かりやすく解説したパネル展示です。
・うまれてくるだけですごい〜命の不思議〜
・生きる!動かす!体をつくるタンパク質
・アレルギーはなぜ起こる?〜免疫という体のしくみ〜
・命の設計図:遺伝子
・くらしを支えるバイオテクノロジー など |
|
期 日 |
令和5年 2/16(木) ~ 3/12(日) |
時 間 |
9:30-17:00 |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室またはロビー ※会場は変更になる場合があります。 |
料 金 |
 |
企画制作 |
企画・製作:農研機構
協力:全国科学館連携協議会 |
|
|
|
 |
JALこども航空教室
|
JALで働く人達に 空のお仕事について教えてもらおう!
空港で働く現役のパイロットや客室乗務員さんの お話を直接聞いたり、
飛行機が飛ぶしくみを楽しく学ぼう!
|
|
期 日 |
令和5年 2/23(木祝) |
時 間 |
|
①10:30-12:00 ②13:30-15:00 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F学習室 |
料 金 |
 |
対 象 |
|
申し込み |
満席になりました |
|
|
|
 |
スターシップフェスタ ~わくわくサイエンスまつり~
|
無料で簡単に作れる10種類の工作を楽しめるよ!
①かさ袋ロケット
②ミニブーメラン
③マグヌスコップ
④おさんぽキリン
⑤カラフルこま
⑥レーベンフックの顕微鏡
⑦水中トリックカード
⑧ガリガリとんぼ
⑨やじろべえ
⑩トンボ玉(大人のみ)
|
|
期 日 |
令和5年 2/4(土)、5(日) |
時 間 |
|
10:00-15:00
※16:00までではないので注意!
※12:00-13:00は昼食の為、半分のブースは休止します。 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F学習室、1F工作室・実験室 |
料 金 |
 |
備 考 |
|
作った工作を持ち帰るための「ふくろ」をご持参ください |
|
同時開催 |
 |
|
2/4(土)、5(日)
10:00-15:00 ※16:00までではないので注意!
ながさきおもちゃ病院
inスターシップフェスタ
|
|
|
|
|
 |
「文具を科学する」
|
もっと知ろう!「文具のはてな」
どうしてくっつく? どうして紙が切れる? どうして文字を消したり書いたりできる?
文具のひみつを解明しよう!
おおきなおえかきコーナーもあるよ!
5メートルのなが~いカベにみんなで絵を描こう♪
※展示内容は変更する場合があります。
|
|
日 時 |
|
令和4年 11/19(土)~令和5年 1/29(日)
9:30~17:00 ※最終日は 16:00まで |
|
料 金 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
主催/共催 |
|
主催:長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
|
共催:KTNテレビ長崎 |
|
特別協力 |
|
お問合せ |
|
|
|
関連
イベント |
 |
|
 |
~ペーパークロマトグラフィーでしおり作り~ |
|
1/15(日)、22(日)
受付①10:50-11:00 ②12:50-13:00 ③14:50-15:00 (制作時間:約30分) ◆対象:幼児~中学生(2年生以下は保護者同伴)
◆予約不要 各回定員18名 ◆料金:無料 ◆会場:1F実験室 |
|
|
|
|
 |
スライムまつり「みんなスライムでスマイル」
~スライムに○○○を入れてみよう!~
|
長崎市科学館で小さな子供に大人気のスライムの工作が楽しめます。
内容は変更になる場合があります。
①シェービングクリームスライム
②ラメスライム
③カラーサンドスライム
④インテリアストーンスライム
|
|
期 日 |
令和5年 1/7(土)、8(日)、9(月・祝) |
時 間 |
10:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 3F 展示室 |
料 金 |
※展示室チケットが必要です。(高校生以上 ¥410 / 3歳~中学生 ¥200 / 2歳以下、無料) |
|
|
|
 |
今年のテーマは「わたしたちの地球を守ろう」 |
県内の小・中学校にて上記をテーマにした絵画を募り、集まった作品を館内のロビーで掲示します。
人間がこのままの生活を続けると近い将来、地球で生活ができなくなってしまうといわれています。どうしてこんなことになっているのでしょう?どうしたら、私たちの住処(家)である地球を守ることができるでしょうか?
|
|
期 日 |
令和4年 10/27(木)~11/3(木祝)
※10/31(月)、11/14(火)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
|
|
|
2022年 夏休みの自由研究作品展 【終了しました】 |
 |
長崎市小中学校・科学教育展
|
長崎市内の小中学生たちが作った、
夏休みの自由研究の力作を展示します。
来年の夏の自由研究の参考にしよう!! |
|
期 日 |
令和4年 10/8(土)~16(日)
※10/11(火)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
小学生の部:2階ロビー、学習室
中学生の部:1階ロビー、実験室 |
|
|
|
 |
こわさの不思議を科学する
|
"こわい"のに見たいのはなぜ?
"こわさ"について考えたことある?
◆恐怖と感情 ◆心はどこにあるの? ◆脳のしくみ
●心霊写真を作れる!?「ペッパーズゴースト」にチャレンジ
●"こわさ"の裏側を見てみたい?「ビックリ装置」のひみつ
●3Dメガネで不思議な空間を体験しよう!「錯覚」のひみつ
●怖いのが苦手な子供でも楽しめる「クイズラリー」もあるよ
※内容は変更する場合があります。
|
|
期 日 |
令和4年 7月16日(土)~9月19日(月・祝) ※9/17(土)まで
※台風接近により9/17までの開催となります。
※休館日 9/5㈪、9/12㈪ |
時 間 |
9:30-17:00(最終入場は16:30まで)
|
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
料 金 |
★前売券は100円引き |
プレイガイド |
◆夏の特別展の前売り券の払い戻しについて
払い戻し期間:9/21㊌~25㊐ 払い戻し期間:9/21㊌~25㊐
時間:9:30-16:30 ※25日は12:00まで
前売りチケットを2F受付までご持参ください。
|
前売り券の販売は終了しました |
|
【ローソンチケット】 Lコード:84541
【チケットぴあ】Pコード:993-757
【イープラス】https://eplus.jp/
【くさの書店】(西友道の尾店) |
|
利用制限 |
|
次に該当する方は入場をご遠慮ください
・妊娠中、および妊娠の可能性のある方
・高血圧の方、首・脊椎・心臓に疾患のある方
・体調のすぐれない方、あるいは不安のある方
・眠気や意識が低下するおそれのある薬を服用されている方
・大きい音や強い光に敏感な方
・お子様を抱いている方
感染拡大防止のために入場制限を行う場合があります。
会場での係員の指示、注意事項、利用制限に従わないで生じたトラブルについて、
主催者は一切責任を負いません。また、入場をお断りしたり、ご退場いただくことがございます。 |
|
主 催 |
|
共 催 |
|
後 援 |
|
長崎新聞社、㈱長崎ケーブルメディア、ながさきプレス |
|
お問い合わせ |
|
|
|
|
 |
段ボール遊園地
|
3F展示室に『段ボール遊園地』が出現!!
展示室では、長崎の恐竜化石、地震体験ステージ
ボールコースターなどの展示があるよ!
段ボール遊園地とあわせて楽しもう!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を行う場合があります。 |
|
期 日 |
令和4年 7月16日(土)~9月19日(月・祝) ※9/17(土)まで
※台風接近により9/17までの開催となります。
※休館日 9/5㈪、9/12㈪ |
時 間 |
10:00-17:00
|
会 場 |
長崎市科学館 3階 展示室内 ながさき未来工房エリア |
利用制限 |
|
幼児~小学3年生まで
※小4以上の方のご利用はご遠慮ください
|
|
料 金 |
※展示室のチケットが必要です。
|
展示協力 |
|
|
|
|
 |
恐竜先生に学ぶ 恐竜講演会
|
|
長崎市で発見された化石を中心にクイズを交えながら紹介します。 |
|
 |
|
|
期 日 |
2022/8/28(日) |
時 間 |
15:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 2F スペースシアター |
料 金
お申込 |
 |
 |
|
参加無料
事前に電話での申込が必要です。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
定員:先着200名 |
|
講師紹介 |
|
長崎市恐竜博物館
学芸員 中谷大輔 氏
1984年生まれ。福岡県出身。
専門は古生物学(特に古脊椎動物学)。
山口大学と鹿児島大学大学院で専門分野を学び、
クビナガリュウやサメの化石について調査を行っています。
2017年10月1日より長崎市教育委員会の学芸員として勤務し、
2021年にオープンした長崎市恐竜博物館にて、
長崎市産恐竜化石の調査を行っています。 |
|
備 考 |
|
恐竜講演会のため、当日の14:00- および 15:00-の回のプラネタリウム番組は休止します。 |
|
|
|
|
夏休みの自由研究に関するイベント 【終了しました】 |
 |
自由研究相談室
|
「どんな自由研究があるの?」
「研究や観察のすすめかたは?」
「どうやってまとめるの?」
夏休みの自由研究のヒントやアドバイスがもらえるよ。 |
|
期 日 |
2022/7/31(日) |
時 間 |
①10:00-12:00 ②13:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1F 実験室 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
備 考 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を設ける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
採集品分類会
|
夏休みに、虫や植物、貝や岩石をたくさん集めたけど、名前や種類がわからない!!
それぞれの分野に くわしい先生と いっしょに調べて分類してみよう!! |
|
期 日 |
2022/8/17(水)、21(日) |
時 間 |
①10:00-12:00 ②13:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1F 実験室 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
備 考 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を設ける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
夏休みのイベントの工作のイベント 【終了しました】 |
 |
夏休み電気教室①②③
|
半田ごてなどを使用して電気工作の基礎から応用までを行います。
講師:森内新二先生
(スピーカー付きラジオ)日本アマチュア無線連盟長崎支部
※内容は変更する場合があります。
|
|
内 容 |
終了
しました |
 |
①7/24(日) |
10:00~12:00 |
|
電磁石を利用したベルを作ろう |
1,100円 |
|
満 席 |
 |
②8/4(木) |
10:00~12:00 |
|
電子温度計を作ろう |
900円 |
|
満 席 |
 |
③8/11(木) |
10:00~12:00 |
|
スピーカー付きラジオを作ろう |
 |
|
対 象 |
小学校4年生以上※保護者同伴 (定員:各回20名) |
申込方法
|
 |
開催日の1か月前から電話での予約開始(先着順)
長崎市科学館(TEL:095-842-0505) |
|
|
|
|
|
|
|
|