長崎市科学館
開館時間 9:30~17:00
home > イベントカレンダー > イベント
科学教室のイベントはコチラ
プラネタリウムのイベントはコチラ
天文台のコチラ




 
2023年 夏の自由研究作品展

長崎市小中学校・科学教育展

長崎市内の小中学生たちが作った、
夏休みの自由研究の力作を展示します。
来年の夏の自由研究の参考にしよう!!
期 日  令和5年 9/30(土)~10/9(月祝)
 ※10/2(月)は休館日
時 間  9:30~17:00
料 金  
会 場
小学生の部:2階ロビー、学習室
中学生の部:1階ロビー、実験室
出展作品数
小学生の部:360点
中学生の部:180点
 





 
「宇宙の日」記念行事 全国小中学生絵画コンテスト

「宇宙の日」絵画展
長崎市科学館では、「宇宙の日(9/12)」に関連した絵画コンテストの作品を募集し、
集まった作品を館内のロビーで展示します。

「宇宙の日絵画コンテスト」チラシ(PDF)

令和5年「宇宙の日」記念行事 作文絵画コンテスト開催決定! (ファン!ファン!JAXA!)
「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵画コンテストギャラリー(ファン!ファン!JAXA!)
期 日
令和5年 10/28(土)~11/5(日)
※10/28(土)表彰式
※10/30(月)休館日
時 間  9:30~17:00
料 金  
会 場  長崎市科学館 2F 学習室
今年のテーマ
月、火星、その先へ… 自分の惑星探査計画
 
  宇宙にはたくさんの惑星があります。自分たちの住んでいる「地球」や月や火星も身近な天体です。
日本もこれから色々な国の研究機関と協力して月や火星の探査が始まろうとしています。
もし、皆さんが自分の宇宙船で惑星探査を計画するなら、どんな惑星を探しますか?
そこでどんな発見や研究をしてみたいですか?

宇宙の日とは?
宇宙の普及活動を末永く行おうと、一般公募され、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った9月12日が「宇宙の日」に選定されました。これを記念して1993年から「宇宙の日」絵画コンテストを開催しています。
 





 
イベント


こども航空教室

飛ぶしくみやドローンの研究について学ぼう!

講師:長崎大学 大学院 工学研究科 永井 弘人 准教授

チラシ(PDF)・・・準備中
期 日  令和5年 11/18(土)
時 間
  10:30-12:00
会 場   長崎市科学館 2F学習室
料 金   
内 容
(予定)
  ※内容は変更になる場合があります。

【講座】 飛ぶしくみについて知ろう!
【実演】 色に反応するドローン
【実験工作】 よく飛ぶグライダーを作ろう!
対 象
  親子(小学生以上)
申し込み
  ◆先着20組 ◆事前に電話予約が必要
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
電話受付 10:00-17:00 ※休館日をのぞく









このページの先頭へ

長崎市科学館 〒852-8035 長崎市油木町7番2号
Copyright 2020 by Nagasaki Science Museum