 |
2022年度 自由研究作品集 2023/2/2更新 |
|
長崎市内の小中学生が作った夏休みの自由研究を展示する
「長崎市小中学校・科学教育展」が2022年10月に長崎市科学館で開催されました。
出展された作品の中で特に優秀だった作品を紹介します。(公開期間1年) |
小1 |
.png) |
|
いきものだいすき
|
.png) |
|
いろんなきのこをみつけたよ
|
.png) |
|
きあげはのせいちょう
|
|
小2 |
.png) |
|
ダンゴ虫のかんさつ
|
.png) |
|
カマキリのだっぴ
|
.png) |
|
せみのぬけがらちょうさ
|
|
小3 |
.png) |
|
河川のエビについて
|
.png) |
|
魚の歯って どんなかたち?
|
.png) |
|
野母半島でとれた貝がらのしゅるい
|
|
小4 |
.png) |
|
自分で採った薬草で薬をつくってみた!!
|
.png) |
|
知ってる?氷のひみつ!!
|
.png) |
|
カビの研究
|
|
小5 |
.png) |
|
夏休みごみ拾い日記
|
.png) |
|
乳酸菌ってどんな菌
|
.png) |
|
生ごみ資源化とカゼインプラスチック分解
|
|
小6 |
.png) |
|
ミクロの世界で生きるクマ その名はクマムシ
|
.png) |
|
微生物の研究-小さな世界の住人たち-
|
.png) |
|
ミョウバン結晶の宝石づくり
|
|
中1 |
.png) |
|
長崎県 本土と対馬の両側回遊種について
|
.png) |
|
カニの標本
|
.png) |
|
クロダイの骨格標本
|
.png) |
|
長崎の水質調査
|
.png) |
|
バイオマスプラスチックの秘密
|
|
中2 |
.png) |
|
雑草は世界を救う~外来種雑草での紙作り~
|
.png) |
|
いろいろな植物の分類
|
.png) |
|
上五島の貝殻を探ってみよう!
|
.png) |
|
どんなはたらき 消化薬
|
.png) |
|
母音の波形と喉の関係
|
.png) |
|
長崎市の岩石と長野県の岩石の違いを調べよう
|
|
中3 |
.png) |
|
野母崎と大崎の岩石
|
.png) |
|
長崎の海のマイクロプラスチック調べ
|
|
|